実績報告
― 実 績 報 告 ―
◇ 保育所待機児童ゼロを実現(平成26年度から継続)
・保育所・こども園等の整備・支援により、施設数約2倍、定員数 約1.4倍の1,876名増加
・臨時保育室を開設し、年度途中の保育ニーズに対応
・送迎保育ステーションを実施
◇ 子ども医療費助成を18歳まで拡大(所得制限なし)
◇ 特定不妊治療費の助成の所得制限廃止(府内初)
◇ 不育症治療費の助成を開始(府内初)
◇ 妊婦検診費用を総額12万円まで助成(府内トップクラス)
◇ 高槻子ども未来館を開設
◇ 中学2年生にピロリ菌抗体検査、除菌治療を無料で開始(全国初)
◇ 小学校の全学年で35人以下学級を実現(府内初)
◇ 中学校の1年生で35人以下学級を実現
◇ 中学校で完全給食を実施
◇ 中学校給食費を無償化
◇ 学校図書館蔵書数100万冊を達成
◇ 英語教育を充実
◇ 全小中学校の児童生徒に1人1台端末を整備
◇ セーフティプロモーションスクール(SPS)認証を取得
◇ 全中学校区で連携型小中一貫教育を推進
◇ 学校トイレの洋式化を推進
◇ ますます元気!健幸ポイント事業を開始
◇ 高槻ますます元気体操の普及など、介護予防を推進
◇ 健康寿命は府内トップ、介護保険料は府内トップクラスの低額
◇ 三島救命救急センターを大阪医科薬科大学病院に移転
◇ 身近な相談窓口であるコミュニティソーシャルワーカーを増員
◇ 福祉相談・支援のワンストップ窓口を開設
◇ ひとり暮らし高齢者等の支援を充実
(配食サービス、熱感知センサーなど)
◇ がん検診を無料化
◇ 妊産婦歯科検診を無料化
◇ 合葬式墓地を整備
◇ 浸水被害対策を強化
・雨水貯留施設を整備(安満遺跡公園内、高槻城公園内)
・土のうステーションを設置
◇ 淀川大塚切れ100年にあたり「淀川宣言」を採択
◇ ハザードマップを全戸配布
◇ 地区防災会の結成など、自主防災組織を拡充
◇ 小中学校の校舎、市役所の耐震化を完了
◇ 防災訓練の強化(市全域大防災訓練、市民避難訓練)
◇ 全小学校通学路、都市公園、自治会、商店街などに防犯カメラを1,000台超設置
◇ JR高槻駅新ホーム、新西口改札の供用開始。
新ホームにJR西日本管内初の昇降式ホーム柵を設置
◇ 特急「はるか」・「サンダーバード」の停車を実現
◇ JR高槻駅全ホームにホーム柵を設置
◇ 新名神高速道路(高槻~神戸間)の開通
◇ 高槻インターチェンジのアクセス道路を整備
◇ 国道171号交差点の改良を促進(八丁畷交差点など)
◇ 市有地にコンベンション機能付きホテルを誘致
◇ JR高槻駅南人工デッキ、高槻駅南駅前広場を再整備
◇ 高槻クリーンセンター第三工場を稼働
◇ 都市計画道路「富田芝生線」の供用開始
◇ 定住促進プロモーションを展開
◇ 3世代ファミリー定住支援補助金を創設(府内初)
◇ 観光事業を強化(「オープンたかつき」、BOTTOたかつき)
◇ 新たなランドマークとなる安満遺跡公園を整備
◇ 「高槻城公園 芸術文化劇場」の整備を推進
◇ 日本将棋連盟の関西将棋会館の誘致を実現
◇ 「芥川城跡」が国史跡に指定
◇ みらいのための経営革新宣言を発出し、行財政改革を推進
【歳入改革】
・新たな財源を創出
・ふるさと寄附金事業を推進
・公有財産の処分・活用を推進
【歳出改革】
・民間のノウハウを活かした施策・事業手法を見直し
・創意工夫による徹底的なコスト削減
・職員人件費を抑制
・公営企業・外郭団体改革(統廃合・経営効率化)
◇ RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を導入し、業務を効率化
◇ 市税及び国民健康保険料のキャッシュレス決済を導入
◇ 市役所本館1階の窓口をリニューアル
◇ SNS等を活用した市政情報の発信を強化
主な市独自施策
◇ 生活支援
・水道料金の基本料金を半額
・高校生などに高槻産米10㎏を支援
・市立小中学校の給食費補助
・児童扶養手当受給者に児童1人2万円を給付
・障がい者手当受給者に1人2万円を給付
・中学3年生までの子どもがいる世帯に1人5千円分の商品券を配布
・新生児のいる世帯に子ども1人2万円を給付
・国の子育て世帯への10万円の給付対象外の人に給付
◇ 事業者支援
・150%のプレミアム付「地元のお店応援券」第1弾・2弾・3弾・4弾発行
・中小企業等支援給付金20万円を支給
・事業者応援給付金10万円を支給
・事業者応援緊急給付金10万円を支給
・事業融資資金の信用保証料の2分の1を支給
・授産事業実施の障がい福祉サービス事業者に給付金
・社会福祉法人、公共交通事業者に特別応援給付金を支給
・就学前の教育・保育施設等への応援金を支給
・商業団体等の事業継続を支援
・市内イベントの開催継続を支援
・各種団体の活動を支援
◇ 感染拡大防止
・地域医療活動を支援(帰国者・接触者外来、感染者入院医療機関等の補助)
・保健所の体制を強化
・避難所の感染防止対策の推進
・高齢者ICT推進(スマホ講座の開催)
・ワクチンの接種体制の強化